紅色博物館3階~文革混乱期(1965年~76年が中心)の資料~
・写真を押せば拡大。
・一部品物は、「go to link」を押せば更に詳細ページへ。
 文革期の化粧台文革期の陝西省で製作されたと思われる化粧台。当時の雰囲気が濃厚に表れている。 |  文革期の小型本棚文革期の小型本棚。毛 沢東語録などの本を収納するにはちょうど良い大きさである。 |  超大型スクラップブック文革期を中心に、鄧小平が亡くなるまでを切り抜いた大作のスクラップブック。非常に興味深い。
Go to link を押せば、詳細内容の確認ができる。 |
---|
 中国共産党 入党志願書文革期の中国共産党への入党志願書。志願理由などが詳細に記載されていて興味深い。 |  中国共産主義青年団 入団志願書文革期の中国共産主義青年団(共産党の下部組織)への入団志願書。 |  毛沢東バッジなど青い部分は毛沢東のバッジが数多く貼り付けられている。 |
---|
 毛沢東語録のプレート毛沢東語録のプレートが数多く展示されている。 |  下放された青年たちの絵画当時、都市部の数多くの青少年は「農村に根をおろし革命を成し遂げる」の標語のもと、農村に渡った。(下放)その彼らが描いた芸術絵画のポスター集。 |  文革期の 喜報文革期の軍人が「五好工作者」として表彰された際の賞状。 |
---|
 入隊通知書徴兵に応じて一般市民が入隊した際の通知書。 |  文革期の切り絵文革をテーマに製作された、中国伝統の切り絵。文革期当時の製作品である。伝統文化が排斥される中、生きるために製作されたもの、と思われる。 |  文革期のポスター「忠」の字から時代感が濃厚に出たポスター。裏には当時の物資配給状況が書かれていて興味深い。 |
---|
 現代京劇のスクラップブック文革期に流行した「現代京劇」を数多く貼り込んだ貼り込み帖。 |  文革期の小さなスクラップブック小型アルバムに文革期のカードを貼り込んだスクラップブック。 |  解放軍画報(1976年10月号)毛沢東の死去を特集した雑誌。文革はここで終わりを迎える。陝西省の某図書館で廃本処分されたもの。 |
---|